建築基準法
ケンチクキジュンホウ / Building Standards Law
建築基準法は国民の生命、健康、財産が守られ、安全かつ快適に暮らせるように、建築物、敷地、設備、構造、用途に関する守るべき最も基本の法律です。
建物を設計・建築するためには、都市計画法、宅地造成等規正法、消防法といった様々な法律の規制を受けますが、その中で建築基準法はその他の法律と関連しながら、最低限の遵守すべき基準を定めています。
昭和25年に制定されてから何度か改正がおこなわれており、新築だけでなく、建て替えやリフォームの際にも関わってきます。
建築基準法は、その土地にどんな用途や規模の建物が建てられるのか、建てられる家の延べ床面積や建築面積の上限は何平米かといった多岐にわたるルールを定めています。
また、建築基準法は建築物の安全・防災・衛生を確保するための基準を定めた「単体規定」と、市街地の安全・環境を確保するための基準を定めた「集団規定」の2種類に大別することができます。「単体規定」は日本全国の建物に一律で適用され、「集団規定」は原則として都市計画区域内や準都市計画区域内でのみ適用されます。
この建築基準法に違反した場合は懲役や罰金刑になる場合もあります。