イベントレポート
「はじめてのクラウドリアルティセミナー」が2019年9月10日、東京・日本橋兜町MUFG The Garageにて開催されました。不動産クラウドファンディングに興味がある方、クラウドリアルティの会員で今後出資の検討をされている方を対象にした本セミナーでは、クラウドリアルティ代表の鬼頭より、初心者の方にもわかりやすいようスライドを使って解説が行われました。全2回のセミナーレポートの前編では、クラウドリアルティの創業ストーリーやビジョンなどについて具体のプロジェクト事例を交えながらご紹介します。
後編はこちらから株式会社クラウドリアルティ
代表取締役 鬼頭 武嗣(TAKESHI KITO)
東京大学工学部建築学科卒業、東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程修了。 ボストン・コンサルティング・グループを経て、メリルリンチ日本証券の投資銀行部門にてIPO・公募増資の主幹事業務、不動産の証券化に関するアドバイザリー業務などに携わり、多数の案件を執行。2014年、株式会社クラウドリアルティ設立、代表取締役就任。 一般社団法人Fintech協会理事、革新的事業活動評価委員会委員。
株式会社クラウドリアルティ本日は本セミナーにご参加いただきありがとうございます。最初に私自身とクラウドリアルティの紹介をさせてください。
私は大学院まで6年間構造設計を専門にしており、バックグラウンドは建築です。そこから不動産金融業界を歩んできました。
起業する前はメリルリンチ日本証券の投資銀行部門でJ-REIT*1と言われる、東証に上場している不動産投資信託や、不動産関連企業のIPO*2や公募増資、M&Aなどに携わっていました。
クラウドリアルティの外では、一般社団法人Fintech協会の理事を2年ほど務めています。資金調達に関する課題解決と、海外との連携を担当しており、各国を飛び回って現地の規制当局や業界団体、国際機関との外交交渉などもしています。あとは、内閣府の規制のサンドボックス制度といわれる規制改革を進める委員会で委員もしているほか、経済産業省のアドバイザーも務めています。
では、本題に入ってクラウドリアルティについてなんですが、先ほどお話ししたメリルリンチ勤務時代から「今の資本市場では、多くの人に資金調達の機会が開かれていない」という課題感がありました。この課題を解決しようと、2014年12月にクラウドリアルティを設立しました。
資金調達の機会が開かれていないというのは、こちらの図を見ていただければわかると思います。
これは、日本の不動産を資産規模の大きいものから順に並べた図です。
市場を通じて資金調達できているのは、図の左側にある大規模な不動産が中心。これは首都圏にある、大手のデベロッパーが開発しているような不動産をイメージしてもらうとわかりやすいと思います。このような規模の大きい不動産は、J-REITや私募ファンド*3など、機関投資家の資金を市場を通じて調達することができている。これがおおよそ33兆円です。もちろんこれ自体それなりの規模なんですが、市場を見るとまだ約2,600兆円もの不動産があります。
そして、世界に目を向けると、更に多くの不動産が資本市場にアクセスできないまま放置されています。クラウドリアルティの活動を通じて、すべての不動産とそれに関わる人が資金調達ができる世界を作っていきたいと考えています。
このクラウドリアルティのプラットフォームについて端的に説明すると、資金調達をしたい人々のニーズと、出資したい人々のニーズをオンラインでマッチングするものです。
図の中央に「資本市場」とありますが、クラウドリアルティではP2P(ピア・トゥ・ピア)というコンセプトを重視しています。
P2PとはUber(ウーバー)*4やAirbnb(エアビーアンドビー)*5のように、誰もがサービス利用者にも提供者にもなれるサービスです。クラウドリアルティもP2P型のプラットフォームとして、誰もが資金調達も出資もできる世界を作り、先ほどの図の右側の不動産も資金調達ができるようにしたいと考えています。
ここで少し具体例もお話ししたいと思います。クラウドリアルティで初めて支援したのは、株式会社トマルバという京都に拠点を置くベンチャー企業のプロジェクトでした。
上の写真が代表取締役社長の芦野貴大さん。下が取締役の山田真広さんです。御覧の通り若い世代が率いる企業なのですが、京町家を宿泊施設にリノベーションして運営するというビジネスをしています。
彼らのようなベンチャー企業が築年数の古い町家を購入してリノベーションしようとすると、どうしても資金が問題になってきます。自分たちの手元資金には限界がありますし、銀行を中心とした金融機関に借り入れの相談をしても、現状の審査基準では断られるケースが多いのです。実際彼らも銀行や信用金庫に断られ続け、どこからも融資を受けられなくて困っていました。
そんな時クラウドリアルティと出合って、我々のプラットフォーム上でプロジェクトを立ち上げ、110名の方から7,200万円の出資を受けることができました。
クラウドリアルティのプラットフォームで資金調達ができたことによって、古く、空き家のままだった物件がきれいにリノベーションされ、そこから新たな経済活動が生まれています。
最後に一つ付け加えておくと、プロジェクトは資金を集めたら終わりではありません。資金調達の実現はスタートラインで、そこからどうやって事業活動を行っていくかが重要になってきます。
クラウドリアルティのプラットフォームでプロジェクトを立ち上げ、資金調達を行うというのは、トマルバの経営陣やメンバー、出資者110名、さらには施設周辺の住民も関わる大きなエコシステム・経済圏をつくるということだと考えています。
【投資初心者必見】NISAや積立投資といった、まず知っておくべき情報配信中!
その他の記事はこちらから
*1 J-REIT = Real Estate Investment Trustの略称である「REIT」にJapanのJをつけたもの。投資家から集めた資金を投資法人に投資し、その賃料収入や売却益等から、費用を差し引いた残りの収益を投資家に分配する。法律上は投資信託となる。アメリカで生まれた仕組みで、日本では2001年9月、2銘柄が東証に上場しスタートした。
*2 IPO = Initial Public Offeringの略。未上場会社の株式を証券取引所(株式市場)に上場することで、株式市場での売買を可能にする。
*3 私募ファンド = 投資家から資金を募って運用するファンドのうち、資金を募る対象者が狭く限定されているもの。株などの有価証券の場合は、勧誘者数が50人未満のものを指す。任意組合契約や匿名組合契約の権利などみなし有価証券の場合は、所有者数が500人未満のものを指す。
*4 Uber = ウーバー・テクノロジーズが提供する配車アプリ。タクシーの配車だけでなく、一般のドライバーが自家用車を使い有償で乗客を運ぶ「ライドシェア」も行っており、ユーザーはサービス利用者にも提供者にもなれる。日本においては法規制の関係でライドシェアは未実施。
*5 Airbnb = 世界最大級の民泊マッチングサービス。利用者は家を貸すホストにも、借りるゲストにもなれる。